夢占いにあった。
「浴衣を着ている夢は、あなたの全体運気が上昇する兆しの夢です。近いうちに日常に変化を与える出会いが訪れるようです。」
「出会いは人との出会いとは限りません。仕事や趣味、夢や目標かもしれません」
「あなたの個性や魅力が光り輝いている時期であることを教えています。」
浴衣というワードは縁起が良いようです!(^▽^)
先日、浴衣のイベントの着付けに出向いた。
いつも自店でするようなスペースも時間もなく、かなり焦った。
最も恐ろしかったのはエアコンが故障していた事であった。
キャストさん達は皆さん若い!可愛い!汗かかない!
それに比べて当方は滝のような大汗を披露してしまった。
一度にたくさんの浴衣のお仕度をするのは珍しく、本当に色々な品物があるのだなと思った。
一番多かったのは作り帯の付け帯で、いつも思うのだが、これを考案した人は便利と思ったのだろうか・・・かえって難しい気がするのは私だけだろうか。
しかし今回は作り帯に兵児帯を重ねるスタイル、さらに帯締め、帯揚げまで付属しているものもあった。こうなると浴衣のお着付けをしているというより芸術作品を作っている気分になった。
そもそも浴衣は湯上りにさらりと着るようなもので、なるべく涼しく軽やかに着るものだと先代は言っていた。
余談であるがそうして着られた浴衣は何度も洗って仕立て直しをしたり、当て布で補強したり、最後には「おむつ」「雑巾」になったりした。
当時は赤ちゃんのいる家の軒下にはズラリと‘’浴衣おむつ‘’が干されているのを目にした思い出がある。
現在では、夏のお出かけ着として夏祭りや花火大会などのイベントで着られることが多い。
ニュースなどでその様子を見た時に浴衣の着方も様々で、着崩れしているように見えるお嬢様もいる。
しかし、そのようなダメ出し目線で計るのは「着物離れ」を招く原因の一つで、もっと自由にカジュアルな和の衣料として手軽に着られるようになると良いなと思った。
ヤスオカ美容院では夏の風物詩である浴衣のお仕度をお求めやすい価格でご提供しております。
浴衣着付 ・・・¥3.500
浴衣着付け+ヘアーセット(浴衣用)・・・¥4.000~4.500
ご予約お待ちしております!